親しくさせて頂いている ICJ 吉沢 康弘さんの書いた副業、複業に関する記事が、97シェアもされている。つまり話題のトピックスなんだね今。 副業解禁で激変するこれからのキャリア形成術 後半、「副業でなくて複業」ってことで俺のコメントも載っているのですが、こういうスタンス。 俺にとっては、まず「伊藤羊一のバリュー」ってのがあって、その提供先が、いろいろあるってだけ。ヤフーでやるのがヤフーの社員としての仕事だし、グロービスでやるのがグロービスの教員での仕事だし、個人でディレクションするときは株式会社ウェイウェイとしての仕事(講演料を通すとかではなくて、ちゃんとウェイウェイとして提案して、やっている […]
続きを読む初めて本を書いたよ (1)スケジュールとか
生まれて初めて本を書いた。「キングダム 最高のチームと自分をつくる」という題名で、かんき出版さんから出版させていただいた。2017年6月19日発売。今、本屋に行くと大体の本屋で並べていただいている。 以前、どこかで「今、本は多産多死で、大体が、初版で消えていく。重版するかどうか、が最初の分かれ道」と聞いたことがある。なんの分かれ道はわからないが、要は、重版すれば、最低限合格、ということだろう。今回、発売あたりで重版出来となった。だから一応、最低限「合格」ということなんだろう。 内容は、大ヒット漫画「キングダム」の名言をベースに、ビジネスパーソンの仕事術をまとめたものだ。構成としては、僕が言いた […]
続きを読むFacebookの新年仕様「あけおめ」と打つと、あらら!
今日は世間的には大晦日、つまりもうすぐ新年ですが、Facebookでは、新年仕様になっていますね。 「あけましておめでとう」「あけおめ」と投稿したり、レスすると、
続きを読む「教えてくださってありがとうございました」のブログを読んで思うこと
こちらのブログね。 「教えて下さってありがとうございました!」と「悪いということを知らなかったんだから」 うん。ありそうだ。こういう話。最近特に。
続きを読む自分をコントロールできているかが大事だね
よくさ、講演とかで「自分をコントロールできるのは自分しかいないんだから、ちゃんとコントロールしようぜ!」って言うの。これ、案外重要ていうか、すごい重要なんだよな。
続きを読むGive & give & give
“人脈作りなんてやめちまえ! ビジネスの基本は「人助け」だ” (life hackerより) 本当にそうだよね。 樋渡啓祐さんがよく仰っているが、僕の大好きな素敵な方々は、常に、Give & Giveのスタンスだ。
続きを読むPokemon GOとともに3ヶ月
7月22日のリリースから3ヶ月。Pokemon GOをやっている。何がなんでもやるぞ!とやり続けたわけではない。とはいえ、毎日は触っている。今、レベルは28。図鑑に登録されているポケモンの数は136。
続きを読むストーリーは、ピラミッドで考えるといい
今日の昼から夜にかけて、仕事ではないけど、かなり自分にとっては重要なテーマにつき、3つのピラミッドストラクチャーを書いてロジックを組み立てた。したら、最近もやもやしていたことが、すっきりと頭の中で整理された。
続きを読むMBAを学ぶ意義や、失敗の重要性についてとか
僕は経営大学院でリーダーシップ科目の教壇に立っている。学生たちは、クラスを終えると振り返りをメーリングリストにあげる。そこで、2年ほど前に、とある受講生の振り返りに、僕が思うことを書いた(らしい)。その受講生が、僕の書いた文章を先日、メッセージにコピペして送ってきてくれて。僕の文章を何度も見返していたんだ、と。
続きを読む「ナナメの関係」の大切さ
Yahoo!アカデミアのリーダーシップ講演にNPOカタリバの代表、今村さんをお呼びして話を聞いた。カタリバは今、色々新しい事業展開をしているのだが、立ち上げられてから15年、ずっと変わらない軸として、「ナナメの関係」を大切にしているとのことだった。 「ナナメの関係」とは何だろうか。
続きを読む
最近のコメント