プレゼン(ピッチ)はライブ。パワーをがつーんとぶつけて、聴衆をとりこにするってことだ。総立ちにさせる
ロックにもピストルズやストーンズやトーキングヘッズがいるように、色んなパワーの出
そう思って本番に臨めているか?みんなはミュージシャンなんだ。
■ピッチに大切なのは
で、俺は音楽でもビジネスでもライブ(ピッチ)大好きなんだが、普段、こんなことを考
1.スピード感
聴衆を飽きさせないためには、ビートに乗ることが結構大事。スライドをぱっぱっと変え
もちろん、その中でメリハリを作るんだけど、ベースは、8ビートで刻む感じだ。BOφ
ピッチにスピード感が大事、てどう?あんまり言われないけどね。本能的にはみんな分か
2.あるある感
スピードを重視すると、難しいこと言って聴衆が話の筋が理解できなくなったらそこでお
そうさせないためには、ストーリーをちょうカンタンに、シンプルに、具体的なものにし
カンタンって、どのくらいかといえば、中学生や高校生でも分かる感じ。正しいか正しく
3.ワクワク感
そして一番大事なのは、アーティストとして、聴衆全員をワクワクさせること。うぉー、
ロックミュージシャンが、まっとうな感じなのってイヤだよね。やっぱ怪しくないと。で
聴衆の心のドアをノックして、ワクワクさせる。どうやってやるの?は結構難しいわけだ
■フレームワーク
じゃあいいフレームあるの?てぇと、色んなスタイルあると思うけど、スピード感もって
①issue : 今みんなが、世界が抱えてる問題ってこうだよね
②shift : 今、みんなの周りで、こんな感じの変化が起きつつあるよね
③solution :shiftを捉え、issueをこんな形で解決するんだ。すげ
④future : そうすっと世界はこう変わって行くんだ。そらすげー。
⑤help! : このピッチでみんなに助けて欲しいのはこんなことだ!よろしく!
結構いいだろ?ていうか、ステキなピッチはみんなこんな感じがベースにあるよね
■一番大事なのは。
最後さ、ピッチで一番大切なのは、情熱と自信。思考停止になりそうな言葉だけど、と
「情熱」は、一番好きですかってこと。
世界で一番、そのピッチする対象のことが好きであれば、人は動かせる。例えば、QUE
逆に、好きでないものをピッチして、ヒトの心をノックすることなんかできないよね。ピ
「自信」は、徹底的に準備できてるかどうかってこと。
準備、つまりリハーサルをマジで繰り返せば、自信は必ずついてくる。それも「何となく
ちなみに俺の経験では、5分もので300回練習したことがある。孫さんに最初にプレゼ
そんでね。ロックのライブはやっぱり、「観客にダイブ」これだろ!
ステージで守られた
だから、前のめりにダイブしようぜ!